
こんにちは、鈴木です。
今回はFXのレバレッジの計算方法について解説していきたいと思います。
レバレッジの計算方法には、「エントリー時のレバレッジの計算方法」と「すでにポジションを持っている時のレバレッジの計算方法」がありますので、この2つを例題を用いてみていきます。
①エントリー時のレバレッジの計算方法
◎計算式
レバレッジ = (基軸通貨の対円レート × ロット数) ÷ 有効証拠金
-----------------------------------------------------------------------------------------------------
【例題①】
・証拠金200万円
・カナダドル/円:81.50円で20,000通貨
上記の条件でエントリーした時のレバレッジは?
【解答】
カナダドル/円の基軸通貨は「カナダドル」です。
カナダドルの対円レートはカナダドル/円でした。
この場合、カナダドル/円 = 81.50円です。
これは、81.50円の時に20,000通貨分の取引をするということを意味します。
実際には81.50円 × 20,000通貨 = 1,630,000円分の取引をしています。
証拠金200万円に対して1,630,000円の取引ですので、これを計算します。
1,630,000円 ÷ 2,000,000円 = 0.815倍
よってこの場合のレバレッジは0.815倍となります。
-----------------------------------------------------------------------------------------------------
【例題②】
・証拠金200万円
・ユーロ/円:120.00円
・ユーロ/ドル:1.1020ドルで20,000通貨
上記の条件でエントリーした時のレバレッジは?
【解答】
ユーロ/ドルの基軸通貨は「ユーロ」です。
ユーロの対円レートはユーロ/円でした。
この場合、ユーロ/円 = 120.00円です。
これは、120.00円の時に20,000通貨分の取引をするということを意味します。
実際には120.00円 × 20,000通貨 = 2,400,000円分の取引をしています。
証拠金200万円に対して2,400,000円の取引ですので、これを計算します。
2,400,000円 ÷ 2,000,000円 = 1.2倍
よってこの場合のレバレッジは1.2倍となります。
-----------------------------------------------------------------------------------------------------
例題①と例題②を比較すると同じ証拠金、同じロット数(ポジションサイズ)なのにレバレッジが違います。
これは基軸通貨が違うからです。
この点は注意が必要です。
②すでにポジションを持っている時のレバレッジの計算方法
◎計算式
・日本の金融庁の許可を得ているFX会社の最大レバレッジ:25倍
・証拠金維持率 100% = レバレッジ 25倍 = 強制ロスカット
・レバレッジ 1倍 = 証拠金維持率 2,500%
・レバレッジ = 2,500% ÷ 証拠金維持率
・証拠金維持率 = 2,500% ÷ レバレッジ
-----------------------------------------------------------------------------------------------------
【例題①】
証拠金維持率300%の時のレバレッジは?
【解答】
2,500% ÷ 300% ≒ 8.33・・・
この時のレバレッジは約8.3倍となります。
----------------------------------------------------------------------------------------------------
【例題②】
レバレッジ10倍の時の証拠金維持率は?
【解答】
2,500% ÷ 10 = 250%
この時の証拠金維持率は250%となります。
-----------------------------------------------------------------------------------------------------
レバレッジや証拠金維持率を計算することにより安易な難平(ナンピン)をしなくなったり、損切りができるようになることにつながってくると思います。
このような計算をするのがメンドクサイ人はこちらのサイトを活用してください。