
こんにちは、鈴木です。
インターネットやユーチューブでFXの自動売買ソフトの宣伝や販売されているのを皆さんよくみかけると思います。
FXの自動売買ソフトの購入を検討するとしたら「勝率はどれくらいか?」「月利は何%なのか?」をまず頭に思い浮かべるでしょう。
あとは、販売者の宣伝文句やそこに掲載されている「利用者の声」をみて判断すると思います。
それで納得できたら、購入しますよね。
購入して自動売買のトレード結果が良くて納得する人もいれば、自動売買の結果が悪くて納得しない人もいるでしょう。
今回お話したいのは、勝てるFX自動売買ソフトや負けるFX自動売買ソフトの話ではなく、「FX自動売買ソフトの販売には免許が必要なケースがある」という話です。
FXに限らず投資系の自動売買ソフトについて金融庁では以下のような考えが一般的となっています。
-----------------------------------------------------------------------------------------------------
①自動売買システム(EA)を利用又は開発する。
⇒金融商品取引業の登録をする必要はありません。
利用するのは自由です。
開発についてはソフトウェア業となります。
②自動売買システム(EA)を売り切りで販売する。
⇒金融商品取引業の登録をする必要はありません。
不特定多数に対して売り切りで販売するのは、ソフトウェア販売業となります。
③自動売買システム(EA)を会員制で販売又はレンタルする。
⇒該当する会社は投資助言・代理業登録をしておかなければならない。
特定の人(会員)に対する販売又はレンタルは、投資助言業に該当する可能性があります。
再配布も同様です。
④自動売買システム(EA)を販売し、当該システムの更新等の継続的なサービスを行う。
⇒該当する会社は投資助言・代理業登録をしておかなければならない。
システム更新やロジック、システムの変更等が投資助言に該当します。
⑤自動売買システム(EA)を販売し、顧客の開設口座の証券会社から利益を授受する。
⇒該当する会社は第一種金融商品取引業登録をしておかなければならない。
証券会社が当該システムを助言会社等に販売させ、証券会社の口座を開設させるような形にもっていく形態は登録が必要です。
⑥自動売買システム(EA)を販売または利用し、顧客の代わりに発注等を行う。
⇒該当する会社は投資運用業登録をしておかなければならない。
自社で管理していた自動売買システムを介して、顧客口座を管理する証券会社に、直接取引の売買注文を行う(顧客のかわりに運用を行う)には登録が必要です。
-----------------------------------------------------------------------------------------------------
③、④のケースは「投資助言、代理業登録」をしていない業者は行政処分で営業停止になったり、法律で罰せられます。
⑤のケースは「第一種金融商品取引業登録」をしていない業者は行政処分で営業停止になったり、法律で罰せられます。
⑥のケースは「投資運用業登録」をしていない業者は行政処分で営業停止になったり、法律で罰せられます。
これらの「金融庁からお墨付きの免許」は簡単に許可が下りないものです。
最近増えているのが③と④のケースの法律違反です。
○○コミュニティやら○○サロンという形で会員をつのり、その会員だけにFXの自動売買システムを販売している業者や個人がいますが、大半が「投資助言、代理業登録」をしていません。
こういった業者は③のケースの法律違反です。
FXの自動売買システムを販売した後に継続的にアップデートを行うことを宣伝している業者がいますが、大半が「投資助言、代理業登録」をしていません。
こういった業者は④のケースの法律違反です。
こういった法律違反をする業者のFXの自動売買システムの評判はだいたい悪いです。
法律を破ってまで販売する業者の自動売買システムなんて所詮そんなものです。
最近は「売り切り」だけのFX自動売買システムは売れないので、購入意欲を注ぐために「購入したあとも継続的にサポート、システムは随時アップデートさせる」などと宣伝しているところが多いです。
でも「投資助言、代理業登録」していなければ、それは違法です。
販売者情報に「投資助言、代理業登録」の情報がなければ、100%金融庁に登録されていない業者なので、疑いの目を向けましょう。
例えば、この業者などは非常に怪しいですね。
あるユーチューバーが盛んに宣伝しているので、興味本位でのぞいてみました。
FX自動売買ツールの価格は税抜きで98,000円です。
ここまではいいのですが、月額使用料15,000円と表示されています。
2019年9月末までの購入者は月額使用料0円とされていますが、価格が0円とか関係なく月額使用料を表示をしているということは④に該当するので「投資助言、代理業登録」をこの販売業者はしていないと駄目なのです。
しかし、この販売業者は金融庁のホームページで調べましたが、「投資助言、代理業登録」をしていません。
ということでこの販売業者は違法業者です。
「特定商取引法による表記」はありましたが、なぜかそこには会社名と代表者名を表記していなかったり、怪しい内容があるなど「胡散臭さ」が満載でした。
このように法律を守っているかどうかの視点から疑って、FX自動売買システムを購入しない決断をするのも一つの方法です。
ただ、一番大事なのはあなた自身の感覚です。
巧妙にやっている悪徳業者もいますので、あなたの中で「腑に落ちない」ものがあったり「違和感」があれば、それは100%信じたほうがよいです。
私は今まで数々の詐欺まがいにあいました。
騙される最中に「違和感」を感じたり、なんか納得できない部分があったりしたんですよね。
その直感的な感覚を信じれば良かったのですが、それを無理やり自分で抑えつけてしまったために騙されてしまいました。
なにかオカシイと思った時は、一旦間をおいてこういったことを調べてみてください。
そうすれば騙される可能性はかなり低くなります。