
FXの通貨の相関関係については以前にこちらで書きましたが、非常にわかりにくいという指摘を受けましたので、再度書こうと思います。
指摘してくださってありがとうございます。
確かにわかりにくいですね(汗)
今回は、「ドル」「円」「ユーロ」「ポンド」「オーストラリアドル」の5通貨で相関関係について説明します。
テクニカル関係なく、「円」に関しては景気減速や株価暴落など、世界中の投資家がリスクを嫌うリスクオフの状況によると「円高方向」にそろうことが多いです。
つまり、ドル円(USDJPY)↓、ユーロ円(EURJPY)↓、ポンド円(GBPJPY)↓、オージー円↓(AUDJPY)に揃うということです。
逆に世界中の投資家が楽観的になり、好んでリスクをとりたがるようになると「円安方向」にそろうことが多いです。
つまり、ドル円(USDJPY)↑、ユーロ円(EURJPY)↑、ポンド円(GBPJPY)↑、オージー円↑(AUDJPY)に揃うということです。
世界の基軸通貨「ドル」に関してはアメリカの中央銀行FRBが利上げを進めるなど、他の通貨に比べてアメリカの金利が高くなったり、戦争・テロなどが勃発して「有事のドル買い」が進んだりすると、「ドル高方向」にそろうことが多いです。
つまり、ドル円(USDJPY)↑、ユーロドル(EURUSD)↓、ポンドドル(GBPUSD)↓、オージードル(AUDUSD)↓に揃うということです。
アメリカの景気に減速懸念が出たり、FRBが利上げ停止を発表して、金利差がこれ以上広がらない見通しになったり、日本やヨーロッパなどアメリカ以外の国が金利引き下げや量的緩和の縮小を始めたときなどは「ドル安方向」にそろうことが多いです。
つまり、ドル円(USDJPY)↓、ユーロドル(EURUSD)↑、ポンドドル(GBPUSD)↑、オージードル(AUDUSD)↑に揃うということです。
とはいってもこんなことをいちいち覚えるのはやってられません!!
トレードに生かすのは正直難しいです・・・
これを覚えるぐらいなら以下のことを覚えてください。

ドル円 ユーロ円 ポンド円 オージー円 全て上昇 ⇨ 円最弱
ドル円 ユーロ円 ポンド円 オージー円 全て下落 ⇨ 円最弱

ドル円上昇 ユーロドル・ポンドドル・オージードル全て下落 ⇨ ドル最強
ドル円下落 ユーロドル・ポンドドル・オージードル全て上昇 ⇨ ドル最弱

ユーロ円 ユーロドル ユーロポンド ユーロオージー 全て上昇 ⇨ ユーロ最強
ユーロ円 ユーロドル ユーロポンド ユーロオージー 全て下落 ⇨ ユーロ最弱

ユーロポンド下落 ポンド円・ポンドドル・ポンドオージー全て上昇⇨ポンド最強
ユーロポンド上昇 ポンド円・ポンドドル・ポンドオージー全て下落⇨ポンド最弱

オージー円・オージードル上昇 ユーロオージー・ポンドオージー下落 ⇨ オージー最強
オージー円・オージードル下落 ユーロオージー・ポンドオージー上昇 ⇨ オージー最弱
これを覚えたうえで、チャート上から通貨の強弱を読み解きトレードに生かすのです。
ここで問題です。
-----------------------------------------------------------------------------------------------------
ドル円、ユーロ円、ポンド円が下落していてユーロドル、ポンドドルも下落、ユーロポンドが上昇しているとします。
この時「ドル」「円」「ユーロ」「ポンド」の中で最強の通貨はどれでしょう?
また、最弱の通貨はどれでしょう?
そしてこの時に最も儲かりそうな売買戦略は?
-----------------------------------------------------------------------------------------------------
では、答えです。
最強の通貨は「円」です。
最弱の通貨は「ポンド」です。
売買戦略は「ポンド円」の売り(ショート)です。
まず、ドル円、ユーロ円、ポンド円が下落していることから「ドル」「ユーロ」「ポンド」より「円」が一番強いことがわかります。
これだけでは、「円」以外の「ドル」「ユーロ」「ポンド」の通貨の強さはわかりません。
そこでユーロドル、ポンドドルに着目するとユーロドル、ポンドドルとも下落しています。
ここで「ドル」が「ユーロ」「ポンド」よりも通貨が強いことがわかります。
これで「円」の次に「ドル」が強いことがわかりました。
最後に「ユーロ」「ポンド」の通貨の強さの比較ですが、これはユーロポンドが上昇していることから「ユーロ」が「ポンド」よりも強い通貨だということがわかります。
ということは通貨の強さの順位をつけると
①円
②ドル
③ユーロ
④ポンド
となります。
よって最強の通貨は「円」、最弱の通貨は「ポンド」となります。
これにより売買戦略は最強の通貨「円」と最弱の通貨「ポンド」の組み合わせの「ポンド円」になるというわけです。
ちなみに今の相場がこれに近い状態になってます。
「ポンド円」は3ヶ月前の148円だったのが、現在126円まで下落している状態です。
どこで「ポンド円」を売るのかはトレード手法は人それぞれ違いますから人によって売るタイミングは変わってきますが、このことを知っていれば「ポンド円」は売り目線になるはずです。
少なくとも140円をわりこむあたりから「ポンド円」の買い目線になることはなかったと思います。
億トレーダーの人を含め「ポンド円」を買って大きな含み損を抱えている人が多いですが、このことを知っていればそういう目にあうことは避けられたかもしれません。
一問だけだとイメージがわかないでしょうからあと4問のせておきますので、一度解いてみてください。
-----------------------------------------------------------------------------------------------------
Q1
ドル円上昇、ユーロ円とポンド円は下落、ユーロドル、ポンドドルも下落でユーロポンドも下落。
この時「ドル」「円」「ユーロ」「ポンド」の中で最強の通貨はどれでしょう?
また、最弱の通貨はどれでしょう?
そしてこの時に最も儲かりそうな売買戦略は?
-----------------------------------------------------------------------------------------------------
-----------------------------------------------------------------------------------------------------
Q2
ドル円下落、ユーロ円とポンド円は上昇、ユーロドル、ポンドドルも上昇でユーロポンドは下落。
この時「ドル」「円」「ユーロ」「ポンド」の中で最強の通貨はどれでしょう?
また、最弱の通貨はどれでしょう?
そしてこの時に最も儲かりそうな売買戦略は?
-----------------------------------------------------------------------------------------------------
-----------------------------------------------------------------------------------------------------
Q3
ドル円、ユーロ円、ポンド円は下落、ユーロドルは横ばい、ポンドドルは下落でユーロポンドは上昇。
この時「ドル」「円」「ユーロ」「ポンド」の中で最強の通貨はどれでしょう?
また、最弱の通貨はどれでしょう?
そしてこの時に最も儲かりそうな売買戦略は?
-----------------------------------------------------------------------------------------------------
-----------------------------------------------------------------------------------------------------
Q4
ドル円、ユーロ円、ポンド円は上昇、ユーロドル、ポンドドルも上昇でユーロポンドも上昇。
この時「ドル」「円」「ユーロ」「ポンド」の中で最強の通貨はどれでしょう?
また、最弱の通貨はどれでしょう?
そしてこの時に最も儲かりそうな売買戦略は?
-----------------------------------------------------------------------------------------------------
Q1の答え
最強の通貨「ドル」
最弱の通貨「ユーロ」
売買戦略は「ユーロドル」のショート
Q2の答え
最強の通貨「ポンド」
最弱の通貨「ドル」
売買戦略は「ポンドドル」のロング
Q3の答え
最強の通貨「円」
最弱の通貨「ポンド」
売買戦略は「ポンド円」のショート
Q4の答え
最強の通貨「ユーロ」
最弱の通貨「円」
売買戦略は「ユーロ円」のロング