
皆さんは、取引する通貨ペアってどういう基準で決めていますか?
私はトレンドの出やすいメジャーな通貨ペアで取引しています。
メジャーな通貨は特徴で分類すると安全通貨、リスク通貨、資源国通貨の3つに分けれます。
安全通貨は戦争や市場の異変・経済の悪化などが起こると買われ、リスク通貨は景気がいい時、経済の好転が予想される時などに買われる傾向があります。

メジャーな安全通貨は次の3つです。
・米ドル(USD)
・日本円(JPY)
・スイスフラン(CHF)
メジャーなリスク通貨は次の2つです。
・ユーロ(EUR)
・ポンド(GBP)
メジャーな資源国通貨は次の3つです。
・オーストラリアドル(AUD)
・ニュージーランドドル(NZD)
・カナダドル(CAD)
私はこの8つの通貨の組み合わせで取引しています。
それでなるべく違うカテゴリの通貨ペアを選んでいます。
例えば、下記のような組み合わせです。
EUR/USD(リスク通貨+安全通貨)
GBP/AUD(リスク通貨+資源国通貨)
NZD/JPY(資源国通貨+安全通貨)
ただし、USD/JPY(安全通貨+安全通貨)は同じカテゴリの通貨ぺアですが、アベノミクスからトレンドが出てますので、取引通貨ペアからは外せないです。
EUR/GBP(リスク通貨+リスク通貨)、AUD/NZD(資源国通貨+資源国通貨)などチャートを見てもらったらわかると思いますが、ボラティリティ(平均値幅)があまりなく、トレンドもあまり出てません。
複数の通貨ペアでなるべく取引するようにしよう
取引するのはスプレッドが超せまいUSD/JPYの1つだけでいいじゃないか?
と思われるでしょう。
でも、複数の通貨ぺアで取引を推奨する理由はちゃんとあります。
2009年のUSD/JPYのチャートを見ていただいたらわかると思いますが、1日に25pipsぐらいしか動いてない日がほとんどだったのです。
これだったら取引できません(;^_^A
スキャルピングをやっている人はおいしかったと思いますが。。。
1つの通貨ペアだけに絞って取引しているとこのような事態になった時に非常に困るのです。

ですから、最低でも3つ、4つの通貨ペアで普段から取引していく必要があると思うんですね。
ところで、新興国通貨で取引している人からしたらランド円やトルコリラ円、シンガポールドル円でもいいじゃないか!
別にメジャー通貨でなくてもいいだろう!
と怒られるかもしれません。
いえ、新興国通貨でもいいんです。
ただ、たまに暴落の後に暴騰するなどV字、暴騰の後に暴落するなど逆V字になることがメジャー通貨ペアに比べて多くて、私はそれがつらいので、避けているだけです。
取引する通貨は人それぞれ好みなどあると思いますが、リスク分散という意味で複数の通貨ペアで普段から取引していたほうがいいと私は思います。