
今回はトレンドライン、水平線(ライン)の引き方、使い方について書いていきます。
トレンドラインや水平線(ライン)はチャートの傾向を把握するたまに引く補助線です。
MT4だとここにあります。
(画像クリックで拡大表示します)
では、どんなものかというと
トレンドラインはこんな感じです。
(画像クリックで拡大表示します)
上昇している場面で下に位置しているろうそく足3点を結んで線を引きます。
ヒゲで引くのか、実体で引くのかは気にせず、だいたいで良いです。
始点から2点目、3点目まではトレンドラインで跳ね返されて上昇していますが、4点目でも跳ね返されたように最初は思いますが、トレンドラインを突き抜けて下落しています。
このトレンドラインはいかがでしょう。
(画像クリックで拡大表示します)
下降している場面で上に位置しているろうそく足3点を結んで線を引きます。
ヒゲで引くのか、実体で引くのかは気にせず、だいたいで良いです。
始点から2点目、3点目まではトレンドラインで跳ね返されて下落していますが、4点目でも跳ね返されたように最初は思いますが、トレンドラインを突き抜けて上昇しています。
このようにトレンドラインは相場の転換を見極めるものとして私は使用しています。
トレンドラインにタッチしたから売買を考えるなんてことはしていません。
次に水平線(ライン)がどんなものかというと
こんな感じです。
(画像クリックで拡大表示します)
2回以上、上昇を抑えられてたり、下降を抑えたリする箇所に水平に線を引きます。
だいたいでかまいません。
水平線は抵抗する線となったり、時には支える線となっています。
私はトレンドラインと同じように相場の転換を見極めるものとして私は使用しています。
トレンドライン、水平線両方にいえることですが、
1時間足以上の大きい足で引かないと効果がありません。
1分足や5分足などの小さい足で引いても誰も意識していないので、意味がないんですね。
皆が意識しているところで引かないといけないということです。
最初はこのような線を引くのは難しいので、練習が必要です。
面倒くさいと思わず、練習していきましょう。
関連記事